こんにちは、そらです。
こんにちは、うにです。
今回は2022年のジャパンカップについての記事になります。
リッジマンお疲れ様でした!
はじめに
こんにちは、そらうにです。
2022/11/27にジャパンカップが開催されました。
国際的にも格が高く、海外からも競走馬が参加して行われるレースです。
ジャパンカップ
レース概要
ジャパンカップのコース情報は以下の通りです。
- 東京競馬場 芝2400m 左回り
- 優勝賞金4億円
コース詳細
引用元:競馬ラボ
海外から招待するレースは賞金高いんだね!
来年はさらに上がって5億円になるみたい
ジャパンカップについて少し調べました。
1981年に創設された国際招待競走で、日本初の国際GIでもある。
(中略)
本競走は2014年にスイス発祥の世界大手時計メーカー・ロンジンとパートナーシップを締結し、公式計時もロンジンがサポートしており、2022年現在の正式名称は「ジャパン・オータムインターナショナル ロンジン賞 ジャパンカップ」となっている。
引用元:Wikipedia
今はジャパンカップ以外のレースでは海外の競走馬を招待していないですね
国際GIということで、世界的にどういった位置づけなのか?と思い調べましたが、IFHA(国際競馬統括機関連盟)が発表した2021年の世界トップ100GI競走では、第12位になっています。
※ちなみに日本のレースでは天皇賞(秋)が最も高く、4位。
2014年にはジャパンカップが1位になっています
調教動画・参考レース
さて、それでは調教動画見てみます。
映像を見て感じたことは…
シムカミルに騎乗している女性の姿勢がキレイすぎる…! これはシムカミル推せる!
ヴェルトライゼンデなんかすごい仕上がってそう、ボッケリーニも良さそうだ
そして参考レース。
!!!
!!!
そら・うに、共に衝撃を覚えました。
というのも、10/10開催の京都大賞典、時間にして0:32(LINK)あたり。
ヴェラアズールのものすごい末脚。
これはジャパンカップも来るのでは…と素人ながらに思いました。
購入馬券
というわけで、最終的に以下の馬券を購入。


ヴェラアズールとヴェルトライゼンデの馬単と、2頭に人気馬をからめた3連複を購入してみました



すべては夢…! リッジマンの夢も応援したい!
(完全に夢追い人だ…)
レース結果
こちらがJRAのYouTubeチャンネルで公開されているレース結果になります。
第4コーナー終わって最後の直線でした。
残り200m付近ではヴェルトライゼンデが内から出てきて良い感じで先頭に立ち、すぐ後ろに人気高のシャフリヤールとダノンベルーガ。
これは3>15>14になるかなぁ…
と思いきや、その3頭の中からにゅっと出てくる1頭の馬。
そうです、ヴェラアズールです。
馬群の中にいたのになんでこんなところから出てこれるの?!というくらい鮮やかな末脚でした。
初めてのGI参戦・制覇だったんですね、しかも競走馬データによるとキャロットファームの所属。
ヴェラアズール優勝、おめでとうございます!
一口馬主として出資されている方の、ものすごく喜んでいる姿が目に浮かびます。
我々も出資している馬がGIを勝ってくれる日を迎えたいものです。
払い戻し結果はこんな感じ。


久々に3連複当たったどー!
おわりに
今回はジャパンカップのレース観戦について書きました。
東京競馬場で年内開催されるレースはジャパンカップが最後で、来週以降は中山、阪神、中京での開催となります。
年内どこか1回は現地いきたいですね
オジュウチョウサン見に行きたい!
それではまた。
よろしければ応援クリックお願いします
---
よければコチラの記事もご覧ください!