こんにちは、そらです。
こんにちは、うにです。
今回の記事はTwitterで一口馬主のみなさんに採ったアンケートをご紹介します。
ご協力ありがとうございます!
はじめに
こんにちは、そらうにです。
先日、下の記事で「ついに来年の1月から維持費が発生する」という話をしました。
我が家は冬休み期間中に旧年中の家計費計算、ならびに本年の予算を決めています。
2022年は一口馬主デビューしたので、そのあたりも予算(🏇関連費)として計上しようと考えていますが、そういえば他の方はどのように出資金だったり維持費だったりを確保しているのかな?と思い、Twitterのアンケート機能を使って聞いてみました。
選択肢はこれだ!
我が家は専用の費目として馬関連費を新規に用意しますが、他にはどういう選択肢が考えられるだろう…ということで、4つ考えてみました。
選択肢1:おこづかい・へそくりの範囲内で
たぶんここが一番多いんじゃないかなぁという選択肢です。
もしかしたら結婚していてパートナーの方に内緒でやっているかもしれない(笑)ということで、へそくりもここに入れてみました。
選択肢2:家計で予算化
我が家パターン。
最初から予算にしておけば、感情に依存しないというのがメリットかなと思います。
(もちろん予算外という話をしだしたら元も子もないですけどね!)
選択肢3:生活費も使う勢い
おこづかいや予算とせず、自由に使う!といった選択肢。
収入ー支出がマイナスにならなければ…というのもアイデアとしては良いのかもしれません。
大学生のときに出会ってたらやばかったかもしれない…
選択肢4:借金も辞さず
本当は選択肢は3つまでしか思いつかなかったのですが、もしかしたら…という思いで4つ目を挙げました。
あ、あくまで「辞さず」だから!!
アンケート結果
アンケートは1日半、計19名からの回答をいただきました。
ご回答ありがとうございます。
結果はコチラ。
そして、先日実施したアンケートの結果が出ました!
— そらうに (@sorauni_horse) 2022年12月11日
おこづかい、へそくり(?)の範囲内でやられている方が多数という結果になりました。
回答してくださったみなさん、ありがとうございます🙌 pic.twitter.com/VymTkaD7k0
やはり想定通り、おこづかい・へそくりの範囲内でお金をやりくりされている方が多いんですね。
(額自体は個人差あるかと思いますが)
借金も辞さすと回答いただいた方はどうかお体にはお気をつけて……。
そんなこんなでもうすぐ年が明けるので、年間予算を考えないといけないですね。
来年の予算はもろもろ含めて年間20万円くらいかなぁと思っています。
えっ、聞いてない…
……(まだ言ってないしな…)
おわりに
一口馬主に興味のある方にとっては非常に興味深い結果になったのではないでしょうか。
今後も引き続きアンケートを実施して一口馬主の特徴を数値化していければと思います。
それではまた。
よろしければ応援クリックお願いします