こんにちは、そらです。
こんにちは、うにです。
今回はバヌーシーの馬名投票についての記事となります。
果たして我々の馬名案の結果やいかに…!?
はじめに
こんにちは、そらうにです。
一口馬主デビューして初めて「馬名投票」なるイベントが訪れました!
1月末あたりからTwitterでは2歳馬の命名について盛り上がりはじめ、DMMバヌーシーからのお知らせをまだかまだかと待っていましたが、ようやくその日が来ました。
会員サイトやTwitterのチェックに余念がありませんでした
かなり前のめりだったね(笑)
馬名選考のプロセス
DMMバヌーシーでは、3つの馬名選考のプロセスがあります。
簡単に紹介すると、1)クラブが決める方法、2)最大口数の方が決める方法、そして3)口数投票があります。
我々が出資した競走馬はみんな3)の方法で馬名が決まります。
募集馬に出資すると馬名案をクラブに提案する権利があり、集められた馬名案をクラブである程度の数に絞りこみます。
そして最終選考として残った数案から出資者投票で馬名が決まります。
とにかく、絞られた候補に自分の提案した馬名案があるのでは?!とすごくドキドキしていました。
Twitterでもドキドキしすぎてツイートしてしまいました(笑)
おそようございます!
— そらうに (@sorauni_horse) 2023年2月3日
一口馬主界隈では馬名が続々と決まってきて盛り上がっていますね😄
私はDMMバヌーシーに入会して初めてのイベントなので、非常に楽しみにしています✨
一体どんなプロセスで行われるのか、いつ決まるのか…ドキドキですね🤣
迎えた馬名投票の日
そんなこんなでドキドキを抱きながら発表を待っていました。
そして……
キターーーーッ
き、緊張するね…(自分たちの馬名案が)あるかな?あるかな?
お知らせに記載されていたのは、投票ルールと注意事項。
それらを読み終え、「承諾して次へ」のボタンを押す。
ボタンを押した先に待っていたのは…
なんと、レースの枠になぞらえて8案がリストアップされていました。
これを見たとき、「競馬のこと詳しくなってきたなぁ」って思いました(笑)
残念、最終候補に残らなかったね~。
DMMバヌーシー、馬名投票が来ましたね!
— そらうに (@sorauni_horse) 2023年2月3日
ドキドキして開きましたが、当然のごとく(?)自分の案はありませんでした🤣
投票も完了したので、選んだ名前が当選するといいなぁ…
”当然のごとく”とツイートはしたものの、実際は採用されてほしかったなぁという気持ちで一杯でした。
気持ちを切り替えて、候補案の中から出資馬にふさわしい馬名は何か、そらうには2人で「これがいい」やら「あれがいい」やら議論に議論を重ね、投票完了。
投票期限は2/9(木)ということでしたが、その日のうちに投票してしまいました(笑)
馬名案見るのめちゃくちゃ面白かったね、良い名前になると良いな
自分たちが選んだ名前になると良いですね、結果を待ちましょう
どの仔も良い名前がつきますように。
おわりに
今回は馬名投票について取り上げました。
ここから馬名決定、開示までまた何かイベントがあるのでしょうか…そのプロセスも楽しめたらと思います。
去年は動画で発表していたみたいなので、今年もそうなのかな?
今の名前にも愛着あるけどね、楽しみに待とう!
それではまた。
よろしければ応援クリックお願いします