こんにちは、そらです。
こんにちは、うにです。
今回の記事は生レジェンドシップに会いに行った話を取り上げます。
伝説(?)の幕開けだー!
はじめに
こんにちは、そらうにです。
前回、阪神競馬場に初めて訪問した話を記事にしました。
実は「阪神競馬場に行く」きっかけの1つとなったのが、タイトルにもあるように「レジェンドシップのデビュー戦」があるからでした。
DMMバヌーシー会員だし、推しのゴールドシップ産駒だし、推さない理由はなし!(非出資)
レース開始前
レジェンドシップとの邂逅
阪神競馬場に到着したのは4Rのパドックが終わり、お客さんがレース場のほうへ移動し始めている状況でした。
5Rにレジェンドシップが出走するということで、急いでパドックの最前列を陣取ってその時を待ちました。
……暑い
…………眩しい
そうなんです。
この日はものすごく快晴だったため、パドックにはかなりの太陽光が降り注いでいたわけです…ほんと暑かった…。
そうしてようやくレジェンドシップと会うことができました。


パドックでの立ち回りがちょっと面白かったのですが、
奥のほうでは「えっ、なにあれなんであんなに人がいるの!?」キョロキョロ
手前のほうでは「そっちは見ません」プイッ
という感じでした。
そりゃいきなり知らない人間がたくさんこっちを見てると怖いですよね…。
ちょっとガチャガチャしちゃってたように思います。
オッズがあれよあれよと
レース前日に出走表を見ていたのですが、なんとレジェンドシップ君は1番人気で圧倒的でした。(一時2.2倍までオッズが下がっていたことを確認)
オッズの仕組みはまだちゃんと理解できていないですが、かなりのファン投票があったのかな?と思います。
それが先ほどのパドックでガチャガチャしちゃってたのが原因?でオッズがどんどんと上昇(笑)
最終的には以下の通りになっていました。(実は知ったのはレース後)
6番人気まで下がったんだ!?
どうりで払戻額が上がっていたわけだ…
購入馬券
応援馬券の購入はまず先に、それ以外で普通にレースを楽しむために予想もしてみました。
2番が圧倒的1番人気だなぁ…2-8ワイドを本命にしつつ、パドックで良さそうに見えた馬も2番と絡めてみよう
お尻がイケてる3頭を複勝で!


本場馬入場


レジェンドシップくんにDMMバヌーシーの勝負服を着た騎手(城戸J)がまたがってターフを駆ける姿…非出資ながらゴルシ推しのそらはなんとも感慨深い気持ちになりました。
頑張れレジェンドシップ……!
そういえば写真の通り入場口で待機していたのですが、周囲がおそらくDMMバヌーシー会員の皆さんだったのか、レジェンドシップの話でかなり盛り上がっておりました(笑)
レース結果
バヌーシー界隈では、レジェンドシップのデビュー戦は4つの関門があると言われていました。
関門1:パドックで暴れない ➡Clear!
関門2:返し馬で暴れない ➡Clear!
関門3:ゲートで暴れない ➡Clear!
関門4:ゴールまでちゃんと走る➡Clear!
(それ以外にも騎手を振り落とさない、他の馬を噛まない、など言われていました…)
見事にすべてをクリアしてくれました!
レース中、レジェンドシップは終始良い位置取りができていたような気がします。
最後も加速がしっかり出ていたし、DMMバヌーシー民の大きな声援も後押し(?)となって見事2着!
1着は1番人気の2番でした。
戻るときもレジェンドシップは堂々としていたように思います。
#レジェンドシップ (非)、おつかれ様でした! 競馬初心者ですが、これは次勝てるのでは?というくらいの良い競馬してた気がします! pic.twitter.com/YPxftCrntS
— そらうに (@sorauni_horse) 2022年10月30日
こちらでも周囲では興奮したバヌーシーの方々が大きく話題を取り上げてワイワイしていたのを覚えています(笑)
しかしレース後、こんなオチがありました…
引用元:JRA
城戸J、こんなことがありましたが、またレジェシの騎乗をお願いします。。
初めての馬券コピーサービス
レジェンドシップが2着入着ということで、払い戻しを受けるのですが、今回初めて馬券のコピーをしてみることに。
インフォメーションに着くと、同じ目的の人たちの行列!
みんな結構使ってるんだな…
直前まで無料だと思いこんでいたのですが、皆さんなにか渡しているものが。
………10円玉!
慌てて財布から10円を取り出し、さもいつもお願いしているかの如く振る舞ってしまいました(笑)
ということでコピーしてもらった紙がコチラ。
てっきり馬券サイズと同じだと思ってたのですが、L判サイズ?なんですね。厚さも普通のコピー用紙ではなく、ちゃんと(?)厚紙っぽい感じです。
でもちゃんとミシン線があって馬券サイズに切り取れるようになっているのが優しい世界。
今後も記念に取っておく馬券がでてきたら活用していこうと思います。
カラーコピーとかもあるのかな?
需要結構ありそうだけど…
おわりに
今回はレジェンドシップのデビュー戦について生観戦した話を取り上げました。
あとでDMMバヌーシーの会員サイトで調教師から「全然本気じゃない」というコメントがあり、改めて「伝説の始まりだな…」と感じた1日でした。
これからもレジェンドシップくんを追いかけていこうと思います。
次は1着だ!
それではまた。
---
よければコチラの記事もご覧ください!