こんにちは、そらです。
こんにちは、うにです。
今回の記事は2023年のフェブラリーステークスについてになります。
2023年のGIが始まったな…!
はじめに
こんにちは、そらうにです。
今回は2023年一発目のGIである、フェブラリーステークスについての記事になります。
今年は回収率・的中率の目標を立てたので、なんとか達成したいところです。
それでは早速見ていきましょう!
フェブラリーステークスとは
フェブラリーってあるくらいだから2月のレースだよね
そうそう、調べていくとなかなかに歴史のあるレースみたい
レース概要
フェブラリーステークスは名前の通り、2月に実施されるGIレースです。
JRAが開催するダート重賞では最古のレースで、40年の歴史を持ちます。
元々国内馬のみ参加のG3だったようですが、1994年にG2へ、1997年にはGIに格上げされ、2007年には外国馬が出走可能になる国際競走になりました。
1着賞金は1億2000万円。
さすがGIという賞金設定です。
また、近い時期に国内のGIがないこともあり、3月末に開催される海外レース・ドバイワールドカップの前哨戦(ステップレース)として使われることもあるとか。
コース概要
引用元:JRA-VAN
場所は東京競馬場のダート1,600m。
特徴的なことは、スタートから第2コーナーまで芝のコースを走る点でしょうか。
なので、ゲート入りを見ていると芝コースに見えてちょっと混乱します(笑)。
ダートより芝の方が摩擦抵抗が少ないことからスピードが出やすくなるため、フェブラリーステークスは外枠が有利とされています。
レース予想
さぁ、そんなことを知ってか知らいでか、そらうにはいつもの追い切り動画でレース予想をします。
調教動画
調教動画を見ている最中に思わず叫んだ一言。
雪ぃいいいいいいいいい!!
そうです、雪です。
一部の競走馬の追い切りは、降りしきる雪で肝心の馬が不鮮明な状態に。
こんな悪天候の日でも追い切りするんだね…乗り手の方も大変だな…馬もえらいな…
ただでさえ雰囲気でやっている我々にとって、映像なしはかなりの痛手では
…あれ?
そもそも雰囲気でやってるのだから、実はそんなに変わらないのでは…?
レースだろうが追い切りだろうが、天候は選べないですもんね。
こういうこともある、という意味ではいい勉強になりました。
なので今回のフェブラリーステークスは、当日のパドック映像主体にして投票先を決めることにしました。
当日のパドック映像
そして迎えたレース当日、15時になっておもむろにテレビを点けてチャンネルを切り替える。
パドックがはじまって…1周くらいで終わりました。
あああああともう3周くらい見せてえええ!!
現地だと何周もしているところをじっくり見られるので、その間にいろいろ考えて投票先を決められるのですが、テレビ放送だと1周(+α)しか見れないんですよね。
競馬場に行くようになってすっかりパドック派になっていたそらうに、パドックが1周しか見られないのに意外とダメージを受けます(笑)。
去年はよくこの情報量で投票してたよね…
テレビのパドック時間短い! もっと! 見たい!
しかしどうにもならないので(笑)、雪まみれの追い切りと物足りないパドック映像から気になった馬を選びます。
私はレッドルゼルとテイエムサウスダンだな~。レモンポップは堅そう。でも来ないような気もする。迷ってるから買わないぞ
ドライスタウトを軸にして4頭のワイドでいこう…あとはなんか今日は11番人気が来てること多いから11番人気のケンシンコウ買ってみようかなー
購入馬券
ということでそれぞれ購入した馬券はこちら。




ケンシンコウが最終オッズで12番人気になってた…
レース結果
スタート直後に6番のメイショウハリオがこけそうになりましたが、なんとか持ちこたえました。落馬ギリギリだったのでは…。
それ以外は順調なスタート。
ハナをとったのは9番のショウナンナデシコ。その後14番のヘリオス、1番のジャスパープリンスが続きます。
1番人気のレモンポップは中盤やや前に位置をとっており、続く2番人気のドライスタウトはその内側、前後も馬がいたため囲まれた状態に。
これはちょっとドライスタウト抜け出すの難しそうだなぁと思ったのもつかの間、第4コーナーで気が付いたらスルッと出てきたレモンポップ。
前を走っていた馬がいることでドライスタウトがうまくコースをとることができていませんでした。
レッドルゼルは後方に控えて、レモンポップやドライスタウトの先行集団をうまくかわしたことが功を奏しました。
終わればレモンポップの圧勝、ドライスタウトは無念の4着。
着順は以下のようになりました。
1着:レモンポップ
2着:レッドルゼル
3着:メイショウハリオ
…ん??
メイショウハリオ3着!?
そうです、スタートでこけかけていたメイショウハリオがなんと3着。
あとで動画を見て分かったのですが、出遅れてずっと後方にはりついていたメイショウハリオ、4コーナー抜けて直線に入るところで大外にうまく出て、強烈な末脚で伸びてきていました。
レッドルゼル当たった! やったー!
ドライスタウト軸だったので外れでした、残念。。。
ということで、そらははずれ、うには複勝ゲットとなりました。
GI通算戦績
今年はGIのレースの結果を表にまとめていこうと思います。
レース名/開催日 | そら戦績 | うに戦績 | |||
---|---|---|---|---|---|
的中率 | 回収率 | 的中率 | 回収率 | ||
フェブラリーステークス | 2023/2/19 | 0% | 0% | 100% | 115% |
いい出だし!
次回で挽回したい…!
おわりに
2023年初めのGIであるフェブラリーステークスについてでした。
みなさんの予想は当たったでしょうか?
次回のGIは3/26にある高松宮記念ですね。
次は絶対当てたい…!
目指せ回収率100%超え!
それではまた。
よろしければ応援クリックお願いします
---
よければコチラの記事もご覧ください!