こんにちは、そらです。
こんにちは、うにです。
今回の記事は行ってみたい場所第2弾、トレッキングホース編です。
お馬ちゃんに乗りたい!
はじめに
こんにちは、そらうにです。
前回は行ってみたい場所第1弾としてYogiboヴェルサイユリゾートファームさんを紹介しました。
今回は第2弾としてトレッキングホースについて紹介したいと思います。
行ってみたい場所
一口馬主というよりかはウマ娘を通じて競馬に触れるようになってから、馬に関係するものに興味を持つようになりました。
1つ目が第1弾のYogiboヴェルサイユリゾートファームさんなのですが、次に気になったのは乗馬です。
そらうには動物園に行くことが多いので飼育されているポニーちゃんに触れることはあるのですが、さすがに馬には乗ったことがありません。。
実際どんな高さで、どんな景色が見えるのでしょうか。
見つけたのはすごいところでした
というわけで、いくつかトレッキングホースで気になるところを調べてみることに。
調べていくといくつか出てくるのですが、一番気になったのは以下のサイトでした。
これ…めっちゃくちゃ本格的じゃないですか!
しかも砂浜で乗馬とかちょっと幻想的じゃないですか?
どんなサービス、施設があるか見てみましょう。
会員サービスはかなり豊富
どうやらここのクラブは会員になれば乗馬料金が安くなるんですね。
そしてこんな記述も………
オーナー馬預託制度あり。大切な愛馬を管理・運動・調教いたします。
販売も馬に関するもの
馬や馬具を販売されています。
ってか馬か。馬だな。
乗馬用の馬ということはもしかしたら引退した馬だったりするんでしょうか…?
ついでにホーストレーラー(馬運車)まで!!!
乗馬のコースも様々
おっと脱線。乗馬が主目的でしたね。
乗馬と一言で言ってもいろいろとコースがあるようですね。
初心者レッスンから競技志向のライダーまで、馬場でウエスタン乗馬の基本から本格的な馬術まで、あなたのスキルアップをしっかりサポートします。
トレイルも初心者向けから経験者向け、夜の乗馬や回数券?みたいなサービスまで。
どちらかというと本気で乗馬をする方向けなんだなぁと感じます。
そしてひときわ目を引いたのが
コスプレ(外乗)
なんてものもあるんですね!
これは戦国系キャラが映えるかもしれませんね。
Let's party night 乂
それなんて戦国BA〇ARA
気になるお値段は…
このコースの中では初心者向けトレイルがやりたいことに一番近いですね。
そんなでもってトレッキングホースっていくらくらいするんでしょうか…。
初心者向け:11,000円
お…おおぅ…気軽に手を出せる額ではなさそうですね…
と思いつつ、他にリーズナブルなところはないのかなと探すそらうになのでした。
そういや馬1頭分の出資額より安いのでは?
…!(そういえばそうだという顔)
おわりに
今回はトレッキングホース編としてサンシャインステーブルスさんを紹介させていただきました。
他にもホーストレッキングができるところはいくつかありそうなので、もう少し調べてみようと思います。
今後もいろいろと行きたいところ、挙げていきたいと思いますのでこうご期待ください!
---
よければコチラの記事もご覧ください!