こんにちは、そらです。
こんにちは、うにです。
今回の記事はブログの軌跡をまとめていきます。
気づいたら1年、早いもんだね!
はじめに
こんにちは、そらうにです。
先日、以下のツイート…じゃなくて、ポストをしました。
私事ですが…なんとか無事に今日投稿した記事で投稿数100件いくことができました✨
— そらうに (@sorauni_horse) 2023年8月6日
2022/8/29に初投稿して約1年、のんびりとではありますが続けられてきたのは嬉しいものですね😄
ちょっと数字面で振り返ると面白そうなので調べてみます👀 pic.twitter.com/BYxc792Z3s
ブログを始めて約1年。
ついにブログ記事100件に到達したんです!
あっという間なような、長かったような…ブログ初心者がよくここまで書いたなというのが正直なところ。
こんなに競走馬の世界にハマるとは思わなかったよね
せっかくの機会なので…どういった記事を書いていたのか、どういった記録があったのかを振り返りたいと思います。
少し長くなりますがお付き合いください。
それではいってみましょう!
第3期:2023年3月~5月
この期間で投稿した記事の数:20本
この辺りから従来の出資馬更新とGIレース予想の記事に加えて、新しい取り組みとして「出資馬の動画感想まとめ」をやり始めました。
もちろんDMMバヌーシー会員の方で動画を見ている方しか共感は得られないのですが…少なくとも一口馬主初心者がどんなことを考えて・思ってこの動画を見ているのか、ということが伝わればいいなと思い始めた次第です。
この時期は仕事が忙しくてあまり週末にどこかに行く、ということをやっていなかったような気がします…おかげで新規競馬場に1カ所も行けていないことがこの振り返りで明らかになりました(笑)
新しいコンテンツを立ち上げたものの、あまり変わり映えのしなかった第3期。それを見透かされていたかのようにアクセス推移はこの通り。
何の変化もありませんでした(笑)
やればやるだけ伸びる、やらなければ何も変化はしない。
ちなみに流入ワードも第2期とほとんど同じでした!
勉強になりましたあああ
振り返ってみて思ったのですが、この時期はまた出資馬にフォーカスした記事が多かったですね。
特にシャンパンポップに至っては夏デビューか!?と言われていたので、少し興奮していたのかもしれません(笑)
競走馬のデビューを見たくて出資しているのに、なかなか日の目を見ることができない…というのはなかなかにつらいですね。
諸先輩方はみなこれを通ってきたのだと思い、ぐっとこらえます。
第4期:2023年6月~現在
この期間で投稿した記事の数:20本
第4期はちょうど5月の日本ダービー、すなわち22-23POGが終わり、次の23-24POGが始まるということで我々も参加したことを記事にしました。
また、8月はDMMバヌーシーの2023年度募集という一大イベントがあったことからそれも取り上げましたね。
1カ所だけではありますが、新規の競馬場も行くことができました。
- 新潟競馬場【記事:競馬場探訪(新潟競馬場)】
一口馬主界隈ではDMMバヌーシー以外でもいろんなクラブが募集に関する情報を開示していったこともあり、Xでもすごく盛況だったことを覚えています。
(もしかしたら今もそうかもしれないですが)
そんなビッグウェーブがあったせいか、アクセス記録もドえらいことになっていました。
これまでの数値の倍出てる…
完全にビッグウェーブに乗ったね!
1日100アクセス超えが連日続いて軽い高揚感を覚えた記憶があります(笑)
さて、そんなビッグウェーブの中、Google検索から来た人の検索ワードは…
3つ目の募集に関するワードはビッグウェーブによるものなので問題ないし、費用系はちょくちょくあったから特に気にしてないし…ビダーヤとウィープディライト…??
ビダーヤは出資馬でいくつも記事に書いているのでなんとなくわからんでも…いや、なんで1位なのかはよくわからないのですが、非出資のウィープディライトはもっとわかりません。。
アクセス数が増えると思いもよらない検索キーワードが出てくるんですね。
注目すべきは8/13以降。
いつものアクセス数に戻ろうとしています(笑)
記事も新しく追加してないしねー
が、頑張って書いてますので…
全体感
というわけで、全期間のPVは以下の通り。
毎日記事を投稿しているわけではないので凸凹の絵になってしまうのは仕方ありませんが、少しずつ読者が増えていってくれると嬉しいなぁと思いつつ、次の100記事も頑張ろうと思います。
おわりに
改めてブログを振り返ってみると、時季の大きな波や閑散期のような静かな波があることがわかりました(笑)
自分たちの書きたいことを基本的には書いていく予定ですが、たまにはトレンドに乗った記事を書くのもアリかもしれませんね。
次は200記事書いたときに再度振り返ってみようと思います。
1年後かな!
否定はできない…
それではまた。
よろしければ応援クリックお願いします